まずは「見積を依頼する」から必要事項を入力いただき、各施工業者へご登録ください。以下の流れで、地元業者が親身にお客様のご要望に応じたプランを検討し、お見積を提示します。条件等詳細を打合せ後に最終見積を提示、購入するかはこの時点で構いません。
-
-
1)見積依頼・登録する
太陽光発電システムのプランを確認し見積を依頼します。
同時に複数プランをご希望されても問題ありません。
-
-
2)屋根の状態・図面など確認
登録頂いた情報より屋根の向き・材質・形状等より参考に見積を作成します。
この見積は、目安となる見積となります。④の段階で最終見積の提示があります。
また、太陽光発電のシミュレーションを作成します。
-
-
3)施工業者からメール
見積希望されてから通常であれば4日~7日営業日で施工業者より見積回答と太陽光発電シミュレーション※がメールで届きます。見積を確認しご検討ください。
ご希望の方は、見積書に記載のある施工業者・担当まで連絡します。
※下記プランのシミュレーションは、2~3週間後なります。
-
-
4)詳細調査・最終見積
屋根図面や屋根の向き・角度・補強の必要有無、日照条件(周辺に屋根が日陰になる要因がないか)など現地調査で確認し最終見積が行われます。
-
-
5)最終見積⇒購入判断⇒契約
最終見積が提示されます。購入判断をします。
価格だけでなく、アフターメンテナンスや保証内容、各種手続きや公的支援制度などについてご説明します。総合的に考慮して契約を結びます。
-
-
6)FIT(電力申請)の申請
契約すると、施工作業と並行にFIT(電力申請)の申請を行います。
申請手続きには時間(通常 2-3カ月)を要します。早めの申請を行います。
※提出先⇒JPEA、東北電力(書類提出後、返答まで2~3ヶ月程度)
-
-
7)太陽光発電システム施工
資材が納期(通常1か月~3か月)※後、施工作業を行います。
通常、太陽光設備の施工期間は3~5日で行います。V2H工事の施工を1~2日で行います。
設置工事は基礎工事、架台の設置、太陽光モジュールの設置、パワーコンディショナー等周辺機器の設置等があり、その後に配線工事が必要となります。
※ベンダーの生産状況により納期は、前後します。
-
-
8)完成・太陽光発電運用開始
工事が完了し東北電力の立会検査後に運転可能となります。
また売電契約が完了後、太陽光発電システムとしての運用が始まります。